筑波大学現代視覚文化研究会レビュー班 公式ブログ

筑波大学現代視覚文化研究会レビュー班の公式ブログです。

絶対に読むべきオタク評論 3冊目(『動物化するポストモダン』)

 私、御星美香はオタクについて研究するのが趣味な変人である。

 他のレ班員の多くの人がいろいろな作品の評価を書いてくれると思うので、今回は少し趣向を変えて、オタクそのものについて書かれた本の中で、読みやすくかつ興味深い本を3冊ピックアップして皆さんに紹介したいと思う。今回は3冊目。

 

③ 東浩紀動物化するポストモダン

 オタク研究を行う学者がほぼ必ずと言って良いほど引用する、その道では非常に有名な本。著者のこの本での主張をまとめると、日本や世界が“ポストモダン化”するに際して起こった価値観への変化は、全てオタク文化に集約されている、という衝撃的なものである。第一章の最初の見出しタイトルである『「オタク系文化」の構造に現れているポストモダンの姿』という1文がそれを物語っている。また、本書が出るまで圧倒的に支持されていた『オタク学入門』(1冊目として紹介したので、是非その記事も読んでいただけると幸いである)の主張を完全に否定している点も本書の特徴の1つ。この本のすごいところは、2001年発売の本書での主張が、17年後の現代を的確に見抜いている点である。当時から賛否両論ある本ではあるが、少なくとも私は現代を見事に予知していると思う。

 本書の著者の専門は哲学であるため、哲学的な文章に慣れていないとなかなか読みにくい。本論での「データベース的動物」という考え方も、よく読めば分からなくは無いが、少し理解しにくい所がある。そのため、オタク評論を初めて読む際に読む本としてはあまりオススメできない。しかし、良く読めば哲学を専門としない人でも理解出来るようにはなっており、その理論が他の著作に与えた影響は多大なので、もしオタクそのものについて興味を持っている人なら、是非一読するべきである。(御星美香)